瀬戸内海と釣り場を守る友の会【広島】釣り方 どうも!前回の記事【海猿的アジング考察】この記事に対して反響が大きく、日本各地からメッセージを沢山頂いた。そのメッセージやコメント等に反論が一切無いのはメンドクサイからなのか?(笑)いずれにせよ、多くのアングラーさんに前回の記事を理論を理解し、これまでの考え方を再考して頂けるのは私が業界の定説を覆す内容の記事を発信する真の目的である【アジング故の楽しさ】を伝え【アジを釣る能力】がUPするという事に必ず繋がるモノだと考えているので、今回の反響の大きさには満足である。さてさて、先日8月21日は・・・・・ 瀬戸内海と釣り場を守る友の会【広島】 この活動は、MIZARのデザイン等を手伝って頂いている【ヒロシ社長】他数名が企画実行している活動だ。清掃活動って・・・・・かれこれ10年以上前に東京勤務時代、海猿というイカれたアジンガーが関東のアジンガーを集め、千葉県勝浦市を中心に【清掃活動】を始める。その活動内容等をかつてSNSのメインであったブログを通し、全国のアングラーに影響を与え日本各地でこういったアングラーによる【清掃活動】が一気に加速。釣り場の清掃活動ってのは昔からあったが、一般アングラーが企画実行する清掃活動に火をつけたのは多分、海猿。ただ、この様に一般アングラーが企画実行し活動を継続的に続けるのは非常に難しく、これまで多くの清掃活動が日本各地で始まり、そして消えていく・・・・さておき・・・今回の清掃活動は天候が最悪・・・・我が家は前日から【キャンプ】を兼ねて前夜祭に参加する予定だったが、豪雨予報だったので宿泊用のテントは張らずに車中泊を選択。ただし、雨でも人が集まるので大きいサイズのブルーシートを展張し、バーベキューエリアは確保。 ヒロシ社長が【勝浦タンタンメン】を現地で再現!!かなりクオリティーが高く、本場の勝タンに近いね!! 生憎の雨で人数は・・・・・まあ、楽しいからよし。 で、豪雨の音と車中泊でほぼ睡眠時間なしで清掃活動へ 今回は下蒲刈島・上蒲刈島の漁港のゴミ拾い。地元の商店のおっちゃんに自販機で『暑いのにごくろうさん!』『ほれ!早く好きなの押しんさい』って、そのおっちゃんのお店の自販機を解放して頂いた。嬉しいね!!で、港は思ったよりゴミは少なかったかな。 MUSTADさんからはアジングワームの協賛まだまだ駆け出したばかりの活動で参加人数も小規模だが、こういった活動は『やる事に意味がある』と考えているので、今後も末永く続いていけば嬉しいね。今後はMIZARとしてもワームやジグヘッドを協賛したり、活動をバックアップできればと考えている。で、折角なので家族で【御手洗】方面へ・・・ 妻も娘も睡眠不足の為、昼食を食べて直ぐに撤収!!という事で、画像無し。次回の清掃活動は11月くらい??興味のある方は是非!参加してみては????希望されれば海猿的アジング考察を8時間くらいお話しします(笑) では!ごきげんよう!!