Blog

ブログ

最近の広島西部アジングとタコ事情
2022年07月27日

どうも!

本日2本目の記事になります!

 

先ずは最近のアジング事情から・・・・・・

今年の6月~7月の広島県西部~山口県東部エリアのアジングは近年稀にみる不漁。

まあ、海は毎年違うのだけど今年のアジの寄りが異常に悪い。

山口県の岩国市よりも西~南エリアはまだマシみたいだが、総じてアジが少ない。

 

とはいえ、1年中アジの動向のアジングが楽しくてたまらない海猿的には最低でも週1の調査を欠かす事はない。

 

最近2回のアジングは・・・・

8本と2本・・・・




この時期には滅多にお目に掛かれないサイズだが、前記事に書いた通りの【ゴムアジ】で少し食べてみたが・・・・

 

我が家の子猫【小梅】のご飯と化す。




で、一昨日は2本のみ・・・・



お腹の中には【シラウオ】

ここで胡散臭いアングラーならば・・・・

『シラウオパターンだからうんぬんかんぬん・・・』

『今日はシルエットが細身でクリア系しか食わないよ!』

 

とか眠たくなるようなことを発するのだろう。

 

ベイトの種類とワームの種類やカラーは全く関係なし!!

大事なのでもう一度。

 

全く関係なし!!

 

これくらいにしておこう。

 

そんな感じで今年のアジングに一抹の不安を感じる今日この頃である。

 

アジングに限らず、昨年まで好調だった近場のJH真鯛も今年は不調・・・・

 

なので